5月14日は「母の日」です。利用者の皆さんとメッセージカードを作成しました。なかなか会うことができませんが、いつもありがとうございます!の感謝の気持ちを込めて・・・。


5月14日は「母の日」です。利用者の皆さんとメッセージカードを作成しました。なかなか会うことができませんが、いつもありがとうございます!の感謝の気持ちを込めて・・・。
広報誌「京悠会たより」20号が発行されましたので、HPを更新しました。ご高覧いただけますと幸いです。
7月7日は七夕です。お昼にイベント食を食べ、午後からは紙芝居を楽しみました。
☆彡 利用者様が短冊に書いた願い事を(少し)ご紹介します ☆彡
・元気に過ごしたい ・お腹いっぱいあんぱんを食べたい ・早く外出ができますように
・マック行きたい!けど痩せたい ・焼肉が食べたい ・外国旅行へ行きたい
・日本が平和に ・お母さんにたくさん会えますように ・いろんなDVDがみたいな
・足の痛みが取れますように ・おうちに行けますように
利用者さまの願い事が叶いますように・・・(職員より)
5月12日・14日は、お昼に外注食を食べました。ケンタッキーのハンバーガーとマクドナルドのポテト、ケーキです。利用者の皆さんは、とても嬉しそうに召し上がっていました。それを見ていた職員は、夕飯にマクドナルドやケンタッキーに立ち寄ること間違いなしです(笑)
今年も円野の桜は満開でした。桜の開花と共に暖かくなり、利用者のみなさんも園庭に出て、桜を見上げながら体を動かしています。
3月3日はひな祭りです。ふきのとうに菜の花・・・春がそこまで来ています。
~ひな祭りメニュー~
ちらし寿司、天ぷら盛り合わせ(キス、南瓜、椎茸肉詰め、ふきのとう)、菜の花の辛し和え、花麩のお吸いもの、3色デザート
2月3日は節分。昼食に恵方巻きをいただき、午後からは各居室にて豆まきを行いました。鬼となった職員が外のベランダにて待機。寒い中、お疲れ様でした。利用者の皆さんは必死にマメ(紅白玉)を投げていました笑
~節分メニュー~ 恵方巻き、いわしのつみれ汁、湯葉の和え物、あんみつ
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中 皆様より沢山のご協力を賜り厚く御礼申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
円野のご利用者様・職員共に元気に新しい年を迎えることができました。新しい年が良い一年になりますように☆
~お正月料理~
お赤飯、伊達巻、市松蒲鉾、なます、昆布巻き、栗きんとん、黒豆、筑前煮、お雑煮、いちごロールケーキ
12月25日の昼食は、クリスマスメニューでした。クリスマス会は先日終えていますが、やはりクリスマス当日も美味しいもの食べたいですよねヽ(^。^)ノ3時にはケーキもペロリといただきました☆
~クリスマスメニュー~
オムライスホワイトソースがけ、鶏の唐揚げ、ミニドッグ、トマトサラダ、スープ、3色デザート
12月11日(土)は、利用者様の忘年会(クリスマス)を行いました。イベントの模様は、広報誌をお楽しみにお待ちださい。また、11月のお誕生日食も遅くなりましたが、ご紹介いたします。フレンチトーストは甘くて美味しかったです☆
~お品書き~
手まり寿司、玉子そうめんのすまし汁、落とし揚げ、天ぷら(かぼちゃ、椎茸)、湯葉の和え物、あんみつ
~お品書き~
フレンチトースト、ミネストローネ、ハムサラダ、いちごの2色デザート